ヤマト無線

TEL:0964-22-3131受付:09:00~18:00 定休日:土曜日

<無線機> <レーダー機> <プロッタ・魚群探知機> <GPSコンパス・GPSアンテナ>
<魚群探知機・ソナー> <防災製品> <セキュリティ製品> <ライト製品> <その他>

無線機

JSD-283(27MHz 1W DSB無線通信装置)

■小型・軽量

小型船舶へも容易に装備できる小型・軽量構造です。

■広い電源電圧範囲

DC24V船の他、DC12V船にもそのまま使用できます。

FTH-108(特定小電力トランシーバー)

■コンパクトボディ&シンプル操作の強力防水モデル

水中に没しても、その後の動作に支障がない防水構造。業務中の不意な水没にも耐える設計です

■アルカリ単3乾電池1本で使用できる省電力設計

アルカリ単3乾電池わずか1本で、約28時間運用できる省エネルギー設計

VXD-10(携帯型デジタルトランシーバ)

■カンタン操作&防水モデル

TOPツマミでチャンネルを合わせて、サイドのボタンを押して話すだけのシンプルな操作 &IPX7 相当の防水性を確保したワンランク上の実力

ハイパワー出力5W

特定小電力トランシーバーに比べ、500倍の出力で広いエリアをカバー

VX-D591(デジタル/アナログ デュアルモード簡易無線機)

■簡易無線のデジタル化に向けて送り出すデジタル簡易無線機

400MHz帯アナログ簡易無線機の使用期限が2022年(平成34年)11月30日までとされ、デジタル方式への移行が急務とされるようになりました。この移行がスムーズにおこなえるよう、アナログ、デジタルの両方の利点を備えたモデルです

■最高水準の防水構造&堅牢構造

業務用の携帯型無線機は、過酷な環境で毎日使うので、防水、小型、堅牢な構造が必要です。

■デジタルの高速演算処理をしながら低消費電流を実現

デジタル5W送信でも、わずか1.8Aの低消費電力設計、バッテリー容量に頼らず、省電力技術がロングバッテリーライフを実現しました。


無線LAN/LTEでつながる、通話場所を 選ばないモバイルIPフォンシステム

IP200Hは、IP電話にトランシーバー機能も搭載した、携帯できる内線電話機です。同じLAN配下にある端末同士で通話できるほか、LTE回線を経由することで携帯電話の通話エリアであればどこからでも内線/外線の送受が可能です。また、トランシーバー機能を活用すると同時に多くの端末に連絡できるので、迅速な情報共有も実現できます。IT導入補助金対象で導入しやすい設備です。

■活用事例
物流・病院・ホテル・旅館・オフィス・介護施設・学校

オープンイヤーイヤホンを無線機に shokz OPENRUN

■有線のわずらわしさをシンプルに解消

Bluetooth5.1接続で今までわずらわしかった有線からおさらば。しかも2台同時待機ができるので、無線機と携帯電話が1つのイヤホンで使用できます。

■PTTの押しっぱなしがなくなる設計

今までの無線機ではボタン(PTT)を押しっぱなしで発信をしていましたが、これならボタンワンクリックで発信可能。同時通話ができる無線機では非常に重宝します。

■防塵・防水性能で死角なし

様々な利用をされる無線機でもタフな設計で業務をサポートします。しかもシリコンコーティングと超軽量設計で非常に軽い装着感で疲れません。

■急速充電対応で「すぐに使いたい」を実現

充電切れを起こしても10分の充電で最大1.5時間の使用が可能です。そして、満充電では最大8時間の連続使用が可能です。

topへ戻る

レーダー機

JMA-5200MK2シリーズ(漁師用レーダー)

■リアルタイムヘッドアップ

リアルタイムヘッドアップとは、レーダー映像・航跡・各種シンボル・海図などが、自船の回頭に合わせてリアルタイムに追従して動く機能です。従来のレーダーでは、数回のアンテナ走査により映像が更新されていたため、自船の動きに伴い他船の航跡も小刻みに変化して表示されていましたが(相対航跡)、本機では常に真航跡が表示できるため、他船の動きが正確に読み取れます。また、物標の相対位置がブリッジから見た実際の風景と常に一致するので、高速旋回時や複雑な操船時でも周囲の状況が直感的に分かります。

■長さが瞬時に切り替えられる他船航跡表示(レーダー航跡)

他船の針路や速度が明確に反映されるレーダー航跡を監視することは、衝突防止に非常に有効です。 JMA-5200MK2シリーズは、他船のレーダー航跡の長さを4段階で瞬時に切り換えて表示することができ、他船の動向をすばやく正確に判断することができます。

■長寿命のブラシレスモーター

優れたクラッタ抑圧性能を実現する超ワイドダイナミックレンジ受信機(UDR™)と、長寿命を約束するブラシレスモーターを全レーダー空中線に標準搭載

■最適化物標拡大機能(TEF™)

TEF™は、JRC独自のアルゴリズムにより、物標をその大きさに応じた倍率で拡大表示する、物標拡大機能です。従来のレーダーでは拡大率が一様であったため、陸地や大型建造物などに近接した小物標が隠れてしまうことがありましたが、TEF™では小さな物標を大きく拡大しつつ、逆に陸地などの大きな物標は殆ど拡大されないので、物標同士が重ならず識別しやすい表示が可能です。

JMA-3300シリーズ(漁師用レーダー)

■設置場所を選ばないコンパクトな一体構成(抜群の操作性)&高い視認性を誇る10.4インチグラスボンディング液晶

視認性と耐久性に優れた10.4インチ高輝度グラスボンディングLCDディスプレイを採用しています。白色LEDバックライトにより1000cd/m²という高輝度を確保すると共に、保護ガラスとLCD表面を透明度の高い特殊ボンドで密着させることで太陽光などの反射を抑え、クリアな映像を提供します。また、保護ガラスは従来のアクリルフィルタに比べて表面が硬くキズに強くなっています。

■JRC独自のコア技術

JMA-3300シリーズは、JRCが独自に開発したシステム・オン・チップ(SoC)をメインコアに用いています。このSoCは優れた処理能力と低消費電力を両立させるとともに高い信頼性を誇り、JMA-3300シリーズのもつクラスを超えた機能・性能を実現しています。

■AISを利用して僚船の位置がすぐにわかる他船検索機能 DirecTrak™

優れたクラッタ抑圧性能を実現する超ワイドダイナミックレンジ受信機(UDR™)と、長寿命を約束するブラシレスモーターを全レーダー空中線に標準搭載

■最適化物標拡大機能(TEF™)

JMA-3300シリーズは、最大50隻の他船AISシンボルが表示できるAIS目標表示機能と、最大10隻の目標を自動追尾できる簡易ARPA機能 MARPA+™(マルパプラス)を標準搭載しています。これらの機能により他船の動向をリアルタイムで正確に把握することができ、安全航行を強力にバックアップします。 ※ AIS目標表示機能を使用するには、自船位置情報、船首方位情報、AIS情報の入力(船舶自動識別装置)が必要です。
※MARPA+™を使用するには、船首方位情報の入力(GPSコンパス/GPS航法装置)が必要です。

MODEL1835(10.4型カラー液晶レーダー)

■トルービューモード

自船の旋回に追従して、レーダーエコーが滑らかに回転します。スイープに関係なく画面がリアルタイムに追従しますので、目視により確認したターゲット位置とレーダー画面内のターゲット位置のずれが軽減されます。

■追っかけズーム

ズーム機能のターゲットモードを使用することにより、近距離を航行する船舶や、針路上に交差する可能性がある船舶など、注意すべき船舶を連続的にズーム監視が行えます。ターゲットの船舶が移動しても逃さずに追尾が可能です。(AISターゲットもしくは簡易ARPAのみ)

■フルスクリーンとオフセンター

表示を「フルスクリーン」にすると、フルスケール以遠のエリアにもエコーが表示されるため、設定レンジよりも広い範囲をワッチできます。さらに「オフセンター機能」を併用することで、気になる方向に対して重点的なワッチが可能になります。また、データボックスも非表示にできますので、文字と重なってエコーが見えにくかった部分も明確に確認できます。

MDC-2000(10.4型カラー液晶レーダー)

■真航跡表示

他船など動く物標は尾を引くように表示し、動かない陸地などは自船が動いていても固定して表示する真航跡機能で移動体と固定物を容易に区別できます。

■2画面表示モード

独立制御できる2画面映像を表示。近距離・遠距離を設定すれば、的確な操船と状況把握が可能です。
スムーズに回転するリアルタイムスムーズヘッドアップモード
船首方位の変更に応じてリアルタイムに映像が回転します。

■CCDカメラ映像表示

CCDカメラからの映像を表示することができます。エンジンルームなどにカメラを設置すれば、船の安全に役立ちます。

topへ戻る

プロッタ・魚群探知機

JLZ-700(10インチカラー液晶プロッタ)

■場所を取らない10.4インチ高輝度TFTカラー液晶ディスプレイ

小型カラー液晶ディスプレイタイプのGPSプロッタです。信号処理部、専用キーボード、液晶ディスプレイの3ユニット構成となっており、処理器は小型で空スペースに装備可能です。

■オプション接続

JRCディファレンシャルGPS受信機及びGPS受信機ダイレクトに接続可能です。

■データ出力

自動操舵装置(オートパイロット)にも出力可能なNMEA0183(NMEA)やJRCフォマットにも対応しています。

CVG-80(GPSプロッタ魚探)

■鮮明で高精細な画面

小型のボディに鮮明な8インチカラー液晶ディスプレイが、大きな画面を実現。640×480ドット(VGA)によって、地図や魚探映像を詳細に表示します。

■簡単操作

多数のダイレクトキーを採用。繰り返し使う機能には専用キーがあるので、簡単に操作できます。

■気象情報表示可能(タイプ16)

DGPSセンサー(オプション)を接続することにより、気象情報(観測点名、時刻、風向、風速、気圧、波高など)が表示可能です。

■豊富な画面

プロッター・魚探・プロッター+魚探・コンパス・ハイウェイ・気象情報(タイプ16)など、全13種類の画面モードを装備。用途に応じて最適な画面モードを選ぶことができます。

HE-71GPⅡ/72Ⅱ(GPSプロッタ魚探)

■かんたん操作

見やすくて使いやすい操作部とわかりやすいシンプルなメニュー画面で、初心者の方でも迷わずかんたんに操作できます。

■おさかなキャラクター表示

振動子で受信した反応を識別し、おさかなキャラクターで表示する機能です。感覚的に反応を確認できるので、特に魚探を初めて使う方やまだ魚探の表示に慣れていない方に最適な機能です。

■インパネ表示

アナログ時計・スピードメーター・水温・電圧・タイドグラフインジケーターが一目でわかる表示です。

GP-3500(10.4型カラー液晶GPSプロッタ)

■操作性抜群!大型キー採用

高速走行時など、揺れの激しい船上での操作性を容易にする。
1サイズ大きめのキーを採用。操作性が一層高まります。

■簡単操作!

画面上での機能切替やカーソル移動、目的地・ルート登録などの操作はトラックボールを使用して簡単に行う事が出来ます。

■気象通報機能

DGPSの電波を利用し、海上保安庁観測の気象・気象データを受信できます。観測日時、地名、風向、風速、気圧、波高のデータを最大6件まで記憶可能です。※オプション:DGPS改造キットが必要です。

SMG-100S(GPSプロッタ魚探)

■戻れるネ(根)機能

航行中の魚探画像は画面右端が現在位置の直下を表していますが通過した場所(画面左側画像)へ戻ることは難しいのですが戻れるネ機能により容易に戻ることが出来ます。

■MSAS(WAAS)対応GPSを標準搭載

地図は全国6分割+湖沼のICメモリー方式。(その内から1枚標準)
魚探部フルオート機能付

topへ戻る

GPSコンパス・GPSアンテナ

JLR-21(GPSコンパス/GPS航法装置)
※小型船向け標準モデル

■GPS衛星からの電波を利用して高精度の船首方位を計測する装置

JLR-21は高精度な船首方位を安定して計測するだけでなく、3D Dynamic Sensor™として、船体の姿勢計測に関する機能を大幅に強化しました。また衛星航法装置(GPS)としての検定も取得しており、正確な位置情報を基にする新機能も追加しています。

■ヒービング計測対応

JLR-21は海面の波やうねりに伴う船舶の垂直方向の変位量を計測するヒービング計測に対応しています。高いうねりでも高精度で船体の垂直方向の変位量を計測することができます。ヒービング補正対応の魚群探知機等に計測データを入力すれば、魚群や海底形状の検出精度が向上します。

■高速データ更新に対応

精度の高い計測データも時々刻々と変化していきます。JLR-21では常に高い計測精度を維持するため、データの高速更新機能を搭載しています。

JLR-4340(GPS受信機)
※GPS受信機のトップシェアであるJRC受信機

■静止衛星型衛星航法補強システム(SBAS)対応

SBAS衛星(MSAS/WAAS/EGNOS)からの補正データを受信して、ディファレンシャル測位ができます。

■パラレル12チャンネル・オールインビュー受信

12衛星を同時に追尾測位し、信頼性高い位置を求めます。
高速測位、初期位置・時刻を入力しなくても、40秒(標準)で測位することができます。

■NMEA0183、IEC61162-1準拠出力

航法機器の標準であるNMEA0183及びIEC61162-1フォーマットデータで出力します。さらにバージョン1.5, 2.1, 2.3(IEC61162-1)の切換が可能なので、各種のレーダ、魚群探知機およびプロッタ等との接続ができます。

JLR-4341(DGPS受信機)
※GPS受信機のトップシェアであるJRC受信機

■静止衛星型衛星航法補強システム(SBAS)対応

SBAS衛星(MSAS/WAAS/EGNOS)からの補正データを受信して、ディファレンシャル測位ができます。

■ディファレンシャルビーコン受信機内蔵

ビーコン受信機が内蔵されてるので、DGPSビーコンのサービスエリア内で高精度の測位が可能です。

■パラレル12チャンネル・オールインビュー受信

12衛星を同時に追尾測位し、信頼性高い位置を求めます。
高速測位、初期位置・時刻を入力しなくても、40秒(標準)で測位することができます。

■NMEA0183、IEC61162-1準拠出力

航法機器の標準であるNMEA0183及びIEC61162-1フォーマットデータで出力します。さらにバージョン1.5, 2.1, 2.3(IEC61162-1)の切換が可能なので、各種のレーダ、魚群探知機およびプロッタ等との接続ができます。

topへ戻る

魚群探知機・ソナー

JFC-130/130HP(2周波カラー液晶魚群探知機)

■場所を取らない10.4インチ高輝度TFTカラー液晶ディスプレイ

小型カラー液晶ディスプレイタイプの新型魚群探知機です。信号処理部、専用キーボード、液晶ディスプレイの3ユニット構成となっており、処理器は小型で空スペースに装備可能です。

■FM送信(200kHz)は、表層魚や根付き魚群を確実に検知

FM送信は、単に発振器の周波数を変化させるだけなので、送信電力の変動がない。つまり、常に最大電力であり電力が弱くなる瞬間がないので、魚群を逃がさない。

FF60(2周波カラー液晶魚群探知機)

■6.5インチのコンパクト液晶ディスプレイ

高輝度TFTカラー液晶ディスプレイ採用により、鮮明な映像表示です。

■簡単操作

オート機能により簡単に操作出来ます。

■2周波魚探

50kHz/200kHzの2周波魚探です。

ES-2035Mark2(1周波/2周波魚群探知機)

■鮮明画像

10.4型高輝度TFTカラー液晶パネル採用。
明るく目にやさしい画像を表示します。

■簡単操作

パネル面はシンプルに、常時使用しない機能は、メニュー画面に組み込みました。

■1周波・2周波選択可能

浅場から深場まで対応可能な1周波仕様。魚種判別に有効な2周波仕様の選択が可能です。

■豊富な機能

様々な漁場に対応できるダイナミックレンジの選択
浅海域の魚種判別に最適なシラスモード(2周波仕様の場合)
目的の魚群反応を強調できるカラーパレット機能
微弱な魚群反応を瞬時にとらえるAスコープ表示

ES-7100(3画面表示 魚群探知機)

■10.4型高性能TFTカラー液晶パネル採用

明るく高精細な画面表示が実現しました。

■ダイナミックレンジで多彩な記憶

あらゆる漁場に対応できる多彩なダイナミックレンジで、薄い魚群から厚い魚群まで鮮明に表示、高周波・低周波を個別に設定出来ます。

■3画面表示(シラス仕様のみ)

200kHz、50kHz、シラス画像の3画面を同時に表示出来ます。
シラス、コウナゴなど細かな魚群魚群反応が一目で認識出来ます。
200kHz受信機2系統搭載
第1受信機、第2受信機をそれぞれ個別に感度調整することが出来て、しかも同時表示による比較が可能な為、魚群の状況がいちだんと把握しやすくなります。

CVS-FX1(4周波“ブロードバンド魚探”)

■任意の4周波使用時に簡単選択

2種類の専用送受波器(TDM-052: 38~75kHz/130~210kHz、TDM-062:38~75kHz/85~135kHz)を用意しました。従来の魚群探知機では製品購入時に周波数が固定されますが、CVS-FX1ではこの周波数範囲内の任意の4周波を使用時に選択・変更できます。また周波数設定は0.1kHz単位で調整可能で、さまざまな漁法・魚種に対応します。

■全設定を瞬時に切替え

各設定を記憶し、全設定を瞬時に切替えることができるCMキーを前面パネルに用意しました。漁法切替え時の設定変更がワンタッチでできます。このCMキーには周波数設定も割り当てることが出来るので、まるで最大6台の魚探を使い分けているような操作が可能になります。

■魚探映像を500枚分保存・読み出し可能

本体内部の大容量メモリーには500枚分の魚探映像を保存できるので過去データを活用することが出来ます。

■見やすい高精細LCD

12.1インチ高精細XGA(1024X768)のLCD(LEDバックライト)を採用、直射日光下の視認性が抜群のARコート処理も施しました。また、特殊処理により液晶画面に結露も起こりません。

■CCDカメラの接続も可能

漁礁を映すCCDカメラを接続すれば魚探映像と漁礁を同時に確認できます。また、機関室等船内の別の場所に設置したCCDカメラ映像と魚探映像を同時に表示するなど、操業に便利な使い方も可能です。

FCV-627(5.7型),FCV-587(8.4型)2周波カラー液晶魚群探知機

■最新技術、底質判別機能を搭載

水深約5mから100mの間の底質を、岩、小石、砂、泥の4種類の底質タイプに分類し、画面上に見やすくグラフィックで表示します。底質の種類やその変化、魚のサイズ、水深などを知ることにより、狙った魚の生息域に応じたベストポイントの選定に役立ちます。

■ホワイトライン機能で海底や湖底と底付魚群の判別可能

海底面を検出して白色で表示するホワイトライン機能を使うことで底付魚群と海底の識別が容易になります。最強色(海底、大魚群、密度の濃い魚群など)を帯状に白く表示します。エッジ表示または0-100%(1%刻み)の範囲で白い幅を設定表示することが可能です

■単体魚か魚群かを瞬時に判別

単体魚の反応を「フィッシュマーク」で表現する機能を搭載しています。魚群探知機の映像に見慣れていない方にも視覚的に楽しく魚の反応表示を見ていただけます。単体魚サイズに応じてマークの大きさが異なります。(大:50cm以上、小:10~49cm)また、新たに○マークと□マーク表示を加えました。単体魚反応をマークで表示することで魚探の映像を隠すことなく、より見やすくなりました。

JFP-180(サーチライトソナー)

■操作時間にマッチした映像

ワンタッチで画面配色と輝度が切り換えられる昼/夜キーにより、操業時間や天候に応じて、いつでも見やすく鮮明な映像を表示することができます。また、専用のLCD表示部は標準10.4インチとオプション15インチの2モデルを用意しており、ブリッジのスペースやお客様のお好みにより最適な組合せが選択できます。

■豊富な表示モード

通常のソナーモードだけなではなくオフセンターモードやサイドスキャンモード(断面映像モード)、魚探モードなど、様々な操業環境に対応した豊富な表示モードを備えています。これらの表示モードは専用の表示モードつまみで簡単かつ確実に切り換えることができます。

■装置場所を選ばないコンパクト設計

JFP-180は、軽量コンパクトな処理器と専用LCD表示部、専用操作部、および昇降装置で構成され、限られたスペースや複雑なレイアウトでも無理なく装備することができます。
※オプション対応: 専用LCD表示部は標準の10.4インチとオプションの15インチが選択できるほか、市販のPC用モニター(D-SUB15pinアナログRBG信号入力、VGA対応)を接続することも可能です。

topへ戻る

防災・BCP関連製品

クラウド型防災監視カメラシステム

■インフラ条件に左右されずに即設置可能なクラウド型防災監視カメラシステム

配線不要のため、災害時に通信や電気が遮断されても、遠隔で災害現場の情報を受信可能になります。さらに各種センサーを必要に応じて自由に搭載することが可能です。

■主な活用例

河川や海岸の自然災害の監視/不法投棄監視/工事現場の監視/水位や雨量など各種気象データ収集

■主な特徴

様々な自然災害の監視/多様なセンサーでIoTに対応/無線・有線に対応/電源等インフラ条件に左右されない/遠隔システム搭載


サーマルカメラ複数同時体表温測定

■複数人の表隊温度を動的に計測しできるサーマルカメラ

動的な状況でも複数人を瞬時に計測し、閾値を元にアラートを発報し、発熱者を特定することができる。

■主な活用例

大人数などが集まるイベント会場、病院、ショッピングモールの入口など

■主な特徴

基準器によって、誤差±0.3℃以内を実現。複数人対応も可能であるためイベント会場などに活用されている

AI搭載非接触式セルフ検温端末 MP612-TM1W1

■自動で計測、独立型体表温を測定できる検温計

一人ひとりの表体温を確実に計測し、自動で発熱者を検知。発熱者を発見したらアラートを発報し、発熱者を特定することができる。マスク装着時でも検温可能で顔認証システムと連携可能。

■主な活用例

小規模な病院、飲食店、企業、市役所など

■主な特徴

誤差±0.3℃。筐体の中に組み込まれているため設置が容易。様々な拡張性もインストール可能

非接触型検温計

■自動で計測、独立型体表温を測定できる検温計

一人ひとりの表体温を確実に計測し、自動で発熱者を検知。発熱者を発見したらアラートを発報し、発熱者を特定することができる

■主な活用例

小規模な病院、飲食店、企業、市役所など

■主な特徴

比較的安価だが誤差±0.3℃。設置や設定も用意に行うことができ、機械に詳しくない方でも運用可能。

サーマルカメラハンディー体表温測定

■ハンディータイプで持ち運び可能なサーマルカメラ

ハンディータイプで持ち運ぶことができ、必要な場所で必要な時に取り出して、発熱者を特定することができる

■主な活用例

ドライブスルー、駐車場、出張所など

■主な特徴

誤差±2度。設備が安価。場所にとらわれることが無く必要に応じて実施可能。操作者が一人必要になる

topへ戻る

セキュリティ関連

PF-JT111(室内用防犯カメラ)市場が求めるあらゆる機能を一台に搭載した「多機能高画質室内スタンダードカメラ」

■夜間及び暗い場所に設置可能

最大258倍の感度アップ機能により電子的に感度を増幅させる事により、明るい映像を撮影可能な超感度0.00001Lux
※感度アップを高く設定すれば、暗い環境下でも、より明るく撮影することが可能ですが、その反面ノイズの増加により動きが速いものを撮影した場合、残像が生じる事があります。

■工場等の機械状況確認に最適

暗い場所にも設置可能ですので、機械の動作状況や閉所や狭い場所の状況をモニター出来ます。

主な仕様
イメージセンサー 1/3インチカラー SONY SUPER HAD CCD
解像度 550TVライン
画素数 41万画素
撮影範囲 水平:約25~100度/上下:約32~65度
動作可能周囲温度 -10~+50度
最低照度 0.00001Lux
重量 約300g
レンズ f=2.8~12mm
外形寸法 約50(幅)×50(高)×127(奥)mm
電源 DC12V
消費電流 約120mA
逆光補正機能 有り(WDR機能)
フリッカレス機能 有り

スマートライブカメラNWIP-700(ネットワーク対応カメラ)室外設置対応

■簡単操作ですぐ見られる

いつでも何処でもスマートフォンフォン(iPhone/Android)やパソコン対応で見られます。

■多様な用途に使用可能

・遠方のお年寄り(一人暮らし)の確認
・留守中のペットや自宅の見張り
・店舗(倉庫)や駐車場の状況確認

■ランニングコスト 無料!

サーバー使用料もアプリも無料(P2P通信方式)

■パソコンでマルチ画面

同時に16台のカメラ画像を見る&録画する事が出来ます。

■室外設置OK

安心の防塵防水設計(IP66規格)
※電源及びLAN端子部は防水処理が必要です。

主な仕様
映像素子 1/4インチ カラーCMOSセンサー
解像度 VGA(640x480)/QVGA(320x240)/QQVGA(160x120
レンズ焦点 3.6mm
撮影角度 水平:約53° 垂直:約40°
フレームレート 最高15fps@VGA / 最高25fps@QVGA&QQVGA
ビデオ圧縮方式 MJPEG
夜間撮影用照明 赤外線LED 10個
ネットワーク接続方式 LANケーブル
ネットワークプロトコル TCP/IP,UDP,uPnP,DHCP
保護等級 IP66
電    源 DC5V/1A (専用ACアダプター付属)
外形寸法 約φ42×84(mm) (突起部等を除く)
重   量 約190g
付 属 品 LANケーブル、ACアダプター、ソフトウェアーCD、取扱説明書
スマートフォン iPhone、iPad:iOS4.1~5
Android:2.1~2.3
パソコン WindowsXP、Vista、7

※スマートライブカメラNWIP-700は動画撮影を行いLAN環境で伝送を行う装置であり、侵入防止装置ではありません。 あくまでもセキュリティの補助的役割としてお使いください。

topへ戻る

ライト製品

スーパーHIDビーム ※黄色ヤマト無線オリジナル

■太陽と同じ光色の6000k【白色】

人間の目に最も敏感な色温度で目標物をより鮮明に照射し安全航海、安全操業に威力を発揮します。

■悪天候に強い3300k【黄色】

悪天候に強い3300k【黄色】 雨や霧、雪などの悪天候時に効果を発揮する「黄色」。晴天時も視認性がアップし安全航海、安全操業に威力を発揮します。
※白色・黄色(ヤマト無線オリジナル)の色指定をお願い致します。

■瞬時点灯で信号、合図も送れます。

自動車ヘッドランプ用高性能HIDを採用しており、瞬時に最高の明るさに達しますので、モールス信号の発信や僚船への合図に使用することも可能です。

■ランプ寿命はハロゲンの約10倍

国内HID専門メーカーのランプを採用、ハロゲンランプの約10倍の2000時間(連続寿命)と長寿命です。

■小型船舶用に作られた堅牢仕上げ、ボディーは黄銅製

耐震、対衝撃、対海水、耐蝕性を全て考慮した船舶専門技術の結集MADE IN JAPANの信頼性です。

■DC12V/24V両タイプを用意

12Vと24V入力どちらかをご指定ください。面倒な配線替えの心配はありません。

■4種類のタイプから選べます。

スポットタイプ・広角タイプ・室内操作タイプ・ハンディタイプの4種類です。

色温度分布図

HIDライト ※黄色ヤマト無線オリジナル

■太陽と同じ光色の6000k【白色】

人間の目に最も敏感な色温度で目標物をより鮮明に照射し安全航海、安全操業に威力を発揮します。

■悪天候に強い3300k【黄色】

雨や霧、雪などの悪天候時に効果を発揮する「黄色」。晴天時も視認性がアップし安全航海、安全操業に威力を発揮します。
※白色・黄色(ヤマト無線オリジナル)の色指定をお願い致します。

■瞬時点灯で信号、合図も送れます。

自動車ヘッドランプ用高性能HIDを採用しており、瞬時に最高の明るさに達しますので、モールス信号の発信や僚船への合図に使用することも可能です。

■ランプ寿命はハロゲンの約10倍

国内HID専門メーカーのランプを採用、ハロゲンランプの約10倍の2000時間(連続寿命)と長寿命です。

■DC12V/24V両タイプを用意

12Vと24V入力どちらかをご指定ください。面倒な配線替えの心配はありません。

■2種類のタイプから選べます。

スポットタイプ・広角の2種類です。

色温度分布図

電球形LED(E26)DC12V・24Vタイプ

■省エネLED

直流電流(DC12V・DC24V)の電球形LEDです。
消費電力は、白熱電球(60W)の10分の1ですので、バッテリにも優しいエコ商品です。

topへ戻る

その他

エアーポンプ DC12V・24Vタイプ

■小型・軽量・パワフル

水槽のエアレーションに最適です。風量を維持することができるため、活魚等にも最適です。

topへ戻る